-
私は名古屋城。
名城、金鯱城、金城の異名を持ち、現在は国の特別史跡に指定されております。
徳川家康の天下普請の命により、
1609年頃に築城が開始されました。
誕生後は、明治時代まで17代に渡り尾張の徳川家の方々が私に住んでいたのですよ。
-
けほ、けほ……大丈夫です。
私から説明します。
私は井伊氏の居城として琵琶湖に浮かぶ彦根山に建てられました。
大津城、佐和山城、小谷城、長浜城、観音寺城などの御城から資材が移築され、天下普請によって築城されました。
けほ、今度は私が皆さんに……
恩返しする番ですね。けほ、
そして天守が国宝に指定されている四城のひとつですよ。言えた……
-
下積み時代はもう終わり!
石山御坊改め全国区になってパワーアップした大坂城ですっ!
焼き討ちにあったり、辛い時代もあったけど、逆境なんかに負けないよ!
いろんなジャンルなんでもこいっ!
ってかんじで、マルチに活動しちゃいます♪
-
私の名前は……聚楽第といいます。
関白になられた豊臣秀吉様が京都に造営なさった城郭風の公邸にございます。
……この名は、楽しみが聚(あつ)まる第(やしき)という意味があり、秀吉様の栄華の象徴とも称されたこともあるようですよ……。
ごめんなさい……話すのはあまり得意ではないので、このくらいでいいでしょうか?
い、いえ……お殿様が嫌いだとか、そういうことではありませんので、誤解無きように、です……。
-
めんそーれ、スイだよぉ。
スイは琉球国の御城で、ちゃんとした名前で呼ぶとスイグスクっていうさー。
浦添城ちゃんからもらった石垣を持ってるの。
大事にしてるんだ〜。
世界……遺……産?らしいんだけど、スイってすごいのかなぁ?
ははは〜。
-
私は戦国時代に建てられたお城で、
国宝指定された天守を持ってるんだ〜。
好きなものは、お茶とお祭りだよぉ!
あ、でもでもぉ、一番好きなのは、
もちろん殿だからねっ♪
それとねぇ、実は私はつい最近まで、日本で唯一、一個人が所有するお城として大事にしてもらっていたんだよ〜。
-
私は信貴山上に築かれた山城です。
私の双子の妹である多聞山城とはあまり似ていません。
かつて主であった松永久秀は、私を戦闘時に、妹の多聞山城を政務にと使い分けていたようですよ。
そうそう、私、石山御坊ちゃんから
お誕生日プレゼントをもらったことがあるんです。うらやましいでしょう?
-
わらわは724年、大和朝廷が蝦夷を征圧する為に大野東人によって築城されたといわれておる。
中央の平城京、南の大宰府、北の多賀城として一大拠点とされたが、火災や地震で何度も崩れその度に修繕されたのだ。
都の者たちにとって憧れの場所で数多くの歌枕が存在しておる。
殿もわらわに憧れてよいのだぞ。
-
ふっく〜の名前は、福岡城だよ。
博多湾から見た御城が空を舞う鶴のような形にみえることから舞鶴城ともよばれているのよ。
鶴形天守もそこからきているの。
江戸時代のはじめの方にふっく〜は造られたんだけどね、何度も何度も着替えさせられて、今の姿になったのは、結局幕末の頃なの。
くああああ……喋りすぎて疲れちゃった。
ゾンターク、ゾンターク……
-
私、柳川城は、1558年蒲池鑑盛によって本格的な城として造られました。
水の利を存分に生かした天然の要塞をもつ難攻不落の堅城だったんですよ。
あ、皆から真面目と言われますけど、堅物じゃないので安心してくださいね。
-
わしの名は宇都宮城。
平安時代から下野国に建っておる。
わしには城主が47人居ったらしいが……
流石に一人ひとりなんぞ覚えておらんわ。
な、なにぃ〜!?誰がボケ老人じゃ!!
-
因幡の国人領主である志加奴氏(鹿野氏)が
居住していたらしいです。
因幡の白兎にゆかりのある白兎神社を復興したともいわれています。
それと海外に興味があって朱印船貿易とかもしてました。
あとちょっと寂しいのは苦手……です。